【2025年】山梨県甲府市でインビザライン取り扱いおすすめ矯正歯科
- 更新日

山梨県甲府市でインビザラインができるおすすめの歯医者さん(矯正歯科)をご紹介します。
山梨県甲府市でインビザラインをするならどこのクリニック?何に注目して選ぶべき?そんなお悩みがある方に本記事はおすすめです。
この記事で紹介する山梨県甲府市でインビザラインに対応しているおすすめの矯正歯科医院は下記の通りです。
- 歯科・矯正歯科 GOOD SMILE
矯正歯科医院選びの参考として、アクセスや診療時間などの基本情報や医院ごとの特長、院内写真などを掲載しています。
インビザラインを検討中の方はぜひ読んでみてください。
※2025年7月時点 おすすめしたい歯科医院は、株式会社メディカルネットが20年以上にわたり歯科医院情報サイトを運営して得た情報に基づき掲載しております。
治療法の選択肢が多い、通院しやすい立地、充実した設備・医療機器に加えて、日曜診療や夜間診療対応、アフターケアや保証の有無などを基準に医院を選定しています。
【2025年】山梨県甲府市でインビザライン取り扱いおすすめ矯正歯科
歯科・矯正歯科 GOOD SMILE

アクセス・住所・診療時間
-
アクセス中央自動車道『甲府昭和IC』より車で6分
※15台分の駐車場完備 -
住所山梨県甲府市徳行1-4-1
-
電話055-225-2525
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※日曜・祝日は休診日となります
歯科・矯正歯科 GOOD SMILEのご紹介

歯科・矯正歯科 GOOD SMILEは、お子さんから高齢の方まで地域の方々の口腔内の健康をサポートし、笑顔になってもらえるよう日々診療に取り組んでいる歯科医院です。明るく開放的な院内ではスタッフが優しく出迎えるなど、親しみやすい雰囲気を大切にしているそうです。
中央自動車道「甲府昭和IC」から6分ほどの距離にあり、敷地内には15台分の駐車場も完備されているため、甲府市内はもちろん市外や県外の方も車で通院できます。また入口にはスロープがあるバリアフリー設計なので、車いすやベビーカーでもスムーズに移動できます(院内も土足で移動できます)。
「高品質なチーム歯科医療の提供」をコンセプトに掲げる同院では、矯正やインプラントなど各分野に精通した歯科医師が集まり、カンファレンス(症例検討会)を開催しています。カンファレンスを経て、患者さん一人ひとりに多角的な診断を行っているとのことです。
また、歯科医師による十分な説明と患者さんの納得・同意を重視する「インフォームドコンセント」も徹底しています。治療説明の際は患者さんの要望・不安・疑問もしっかり聞き入れた上で、メリット・デメリットを踏まえて分かりやすい言葉で伝えています。
なお初回の矯正相談は無料とのこと。些細なことでも気軽に聞ける雰囲気の歯科医院なので、歯並びや噛み合わせが気になる方は相談してみてはいかがでしょうか。
歯科・矯正歯科 GOOD SMILEの特長
インビザラインの費用
インビザライン(ファースト / フル / ライト) | 495,000~1,045,000円 |
※掲載費用はすべて税込みです。
インビザラインの治療の流れ
当医院での治療の流れを説明します。
①お電話でご予約ください
現在抱えておられる歯並びや噛み合わせのお悩み・心配を詳しくお聞きするため、初回矯正治療相談(1時間)のご予約を承ります。初回矯正治療相談のご予約、また矯正治療に関するお問い合わせは、当院までお電話でお寄せください。
②問診票のご記入をお願いします
ご来院後は問診票をご記入ください。歯科医師がお悩みや治療のご希望をうかがいます。そのあと矯正治療相談を行い、さらに詳しく矯正治療の経験や他院での診断結果、治療に関するご希望などをお聞きします。気になっていることや不安・お悩みなどちょっとしたことでも詳しくお聞かせください。
③口腔内状態の確認・診断します
写真やレントゲンを撮影し口腔内の状態を確認・診断します。そのうえで治療方法・治療期間・治療にかかる費用などを詳しくご説明します。不明な点や気になる点は、些細なことでも構いませんので、どんどんご質問ください。
④矯正治療を開始します
分析した診断結果をもとに矯正治療の内容をご説明します。ご納得いただけましたら矯正治療の開始です。一人ひとりに合わせた治療を進めます。また、矯正治療で使用する器具についての扱い方・注意点なども詳しくご説明します。
⑤定期的なメンテナンスをお受けください
矯正治療で歯並びが改善されたあとも、定期メンテナンスにご来院いただきます。定期検診が虫歯や歯周病を未然に防ぎ、より長く健康的な歯を維持することにつながります。また歯の健康を維持するための口腔ケア指導も行います。矯正治療によってせっかく噛み合わせや歯並びが整っても、残念ながら虫歯や歯周病によって口腔内の健康が損なわれてしまうケースもあります。そういった事態を避けるためにも定期メンテナンスをご活用ください。
インビザラインの治療回数・期間
- 治療期間:
- 1~3年
- 通院回数:
- 12~36回

透明で目立たないマウスピース型矯正装置「インビザライン」を使ったマウスピース矯正を提供
歯科・矯正歯科 GOOD SMILEでは、インビザライン(※)を使ったマウスピース矯正を提供しています。同院は、2023年から2024年の1年間でインビザラインを使ったマウスピース矯正を401件手がけ、2025年に『ブラックダイヤモンドプロバイダー』に認定されました。
このステータスは、インビザラインを提供するメーカーが設けている世界共通の制度で、年間に手がけた症例数によってランクが決まる仕組みです。
インビザラインは透明で目立ちにくいマウスピース型の矯正装置で、「歯並びは改善したいけどワイヤーやブラケットには抵抗がある」「人前で話すことが多い仕事なので、口元が目立つ装置は困る」といった方にも向いています。
またインビザラインは患者さん自身で取り外しもできることから、食事や歯磨き、楽器演奏やスポーツなどもこれまで通りこなすことができます。
なお同院によると、インビザラインを使ったマウスピース矯正は6~12週間に1回の通院かつ、1回につき15~30分ほどの処置で済むそうです。またプラスチック製のため、金属アレルギーがある方も治療の対象となるとのことです。
そのため「通院の負担を減らしたい」「金属のブラケットは使用できない」という方にとっても選択肢になるのではないでしょうか。
(※)未承認医薬品等のため、医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
矯正の分野に精通する歯科医師が、培った技術力・対応力を生かして取り組む矯正治療
歯科・矯正歯科 GOOD SMILEでは、日本矯正歯科学会の認定医かつ指導医である薄井 陽平院長と荒井 敦先生および、日本矯正歯科学会の認定医である三原 正志先生が矯正治療を担当しています。
『どれだけ新しい機器を導入しても、どれだけ院内の設備を整えても、実際に患者様の治療にあたるのは歯科医師でありスタッフです』という同院。これまでさまざまな矯正治療の現場で知識や技術を磨いてきた歯科医師が、培った知見や技術力、そして対応力を生かして精度の高い矯正治療に取り組んでいます。
同院によると、矯正治療の分野は技術や装置の開発がめざましく、知見を深めたり常に新しい技術を身につけたりするのが簡単ではないそうです。そのため同院では、矯正治療に精通した歯科医師が治療を担当するとともに、チーム医療を掲げてスタッフが一丸となり、患者さんの悩み解決に全力を尽くしています。
「患者さん一人ひとりに合った治療計画を一緒に考えていく」という方針で、歯や矯正に関することはもちろん、口腔内の悩みなら些細なことでも気軽に相談してほしいとのことです。
インビザラインは経験や技術で結果に差が出る!ワイヤー矯正との組み合わせなど柔軟に対応
歯科・矯正歯科 GOOD SMILEでは、「インビザラインはデジタル技術を多用する治療だが、歯科医師の経験や技術で治療後の歯並びに大きな差が出る」と考えています。歯の動きをシミュレーションする技術、シミュレーションを治療で再現する技術、装置が合わないときに軌道修正するリカバリー技術などが問われるそうです。
同院では、過去に松本歯科大学の歯科矯正学講座で講師や准教授を務めた荒井先生、同じく助教を務めた薄井院長らが中心となり、3Ⅾデータをもとにした治療計画を立案しています。根拠に基づく綿密なプランと的確な治療こそが、同院のインビザラインを使ったマウスピース矯正の強みなのだそうです。
また同院ではワイヤー矯正も取り扱い、幅広い症例に対応しています。ワイヤー矯正にもさまざまな方法があるそうで、患者さんの要望や費用、症状などをトータルで判断し、より良いと思える治療方法を提案しているとのことです。
さらに、インビザラインを使ったマウスピース矯正からワイヤー矯正への移行、またはその反対など、両者を組み合わせた機能的・時間的ロスをより抑えた治療方法も提供できるそう。このように患者さんの症状や要望をきちんと見極め、より適した方法・装置を選ぶことにより、軽度の不正咬合から複雑な症例まで幅広く対応している歯科医院です。

歯科・矯正歯科 GOOD SMILE
のご予約はこちら
※外部の予約ページへ移動します。