【2025年】大阪府豊中市でインビザライン取り扱いおすすめ矯正歯科
- 更新日

大阪府豊中市でインビザラインができるおすすめの歯医者さん(矯正歯科)をご紹介します。大阪府豊中市でインビザラインをするならどこのクリニック?何に注目して選ぶべき?そんなお悩みがある方に本記事はおすすめです。
矯正歯科医院選びの参考として、アクセスや診療時間などの基本情報や医院ごとの特長、院内写真などを掲載しています。インビザラインを検討中の方はぜひ読んでみてください。
※2025年3月時点 おすすめしたい歯科医院は、株式会社メディカルネットが20年以上にわたり歯科医院情報サイトを運営して得た情報に基づき掲載しております。
【2025年】大阪府豊中市でインビザライン取り扱いおすすめ矯正歯科
尾口歯科クリニック

アクセス・住所・診療時間
-
アクセス阪急宝塚線『庄内駅』より徒歩6分
-
住所大阪府豊中市庄内幸町3-21-5 ハイツフラミンゴ101
-
電話06-6336-2388
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
※日曜・祝日は休診
尾口歯科クリニックのご紹介

豊中市・庄内幸町にある尾口歯科クリニックは、お子さんからお年寄りまで「つい通いたくなる歯科医院」を目指しているクリニックです。阪急宝塚線「庄内駅」から徒歩6分という立地に加えて、オシャレな外観や居心地の良さを追求したという明るい院内など、各所に通いやすさへの配慮が見られます。またスタッフ全員が元気で明るい挨拶を心がけている、「チームワークを大切にするスポーツチームのようなクリニック」だといいます。
クリニックでは、虫歯や歯周病といった一般的な歯科治療のほか小児歯科、矯正治療、インプラント治療、審美面を重視した治療などを総合的に取り扱っています。「歯周病を治療してから矯正治療を受ける」「矯正をしながらホワイトニングで歯を白くする」など、異なる領域の歯科医療がこちらのクリニック一箇所で受けることができます。患者さんにとっては、複数の歯科医院を探して通うといった手間や負担がかかりません。
また、患者さんとのコミュニケーションを大切に考え、「ここに通うことにしてよかった」と思ってもらえるような存在を目指しているという尾口歯科クリニック。院長の尾口 英太郎先生は気軽に何でも相談できる雰囲気の歯科医師で、優しい笑顔で丁寧に説明をしてくれます。口腔内で気になること・困っていることがある方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
尾口歯科クリニックの特長
インビザラインの費用
相談料 | 無料 |
診査診断料 | 無料 |
口腔内3Dスキャン | 38,500円 |
インビザライン(軽度の歯並び改善) | 440,000円 |
インビザライン(中等の歯並び改善) | 550,000〜660,000円 |
インビザラインファースト(乳歯と永久歯が混在する時期の子ども向け) | 451,000円 |
インビザライン(全体矯正) | 847,000円 |
処置料 | 上記インビザラインの料金に含む |
※掲載費用はすべて税込みです。
インビザラインの治療の流れ
当医院での治療の流れを説明します。
①初診・カウンセリング
まずは気軽に相談してください。
②精密検査
口腔内スキャンデータ等を活用した精密検査を実施します。
③検査結果・治療計画の説明および契約
検査結果とそれに基づく治療計画を説明します。納得・同意された場合は契約となります。
④治療開始
インビザラインを使った矯正治療を開始します。着脱方法や保管方法などの注意点も事前に説明します。治療期間中は定期的に通院していただき、検査やクリーニングを実施します。
⑤保定期間・治療終了
歯列が整ったら治療終了となり、後戻りを防ぐための保定期間に入ります。
インビザラインの治療回数・期間
- 治療期間:
- Ⅰ期治療:1年半〜2年(治療開始時期や状況により変動)
Ⅱ期治療・成人の矯正治療:2~3年
- 通院回数:
- Ⅰ期治療:12~72回
Ⅱ期治療・成人の矯正治療:24~36回

ホスピタリティ精神あふれるクリニック!わかりやすい言葉で納得できるまで丁寧に説明
「本当に歯を大切にしたい方に、選んでよかったと言ってもらえる医院作り」を目指しているという尾口歯科クリニック。患者さんに対しては、ホスピタリティの精神を忘れずに接すること、コミュニケーションを重ねることを大切にしているそうです。
たとえば、説明の際はわかりやすい言葉を使って丁寧に、かつ患者さんが理解・納得できるまで何度でも説明してくれるのだとか。また患者さんが相談に来たからといって、無理に治療を勧めることもしないそうです。患者さんが納得・安心して治療を受けられることを何よりも大切にする方針を掲げ、治療計画にも患者さんの意思が反映されるよう可能な限り調整してくれるといいます。
クリニックのこうした取り組みの背景には、「患者さんが、すべての悩みを解消してから治療をスタートできるように」という想いが込められているのだそうです。そのため「思っていることや悩みなど、何でも気兼ねなく話してほしい」とのことです。
研鑽を積んだ歯科医師による矯正治療!目立ちにくい「インビザライン」を採用
マウスピース型矯正装置「インビザライン(※)」を使った治療に力を入れている尾口歯科クリニックでは、日本矯正歯科学会の認定医および指導医である薄井 陽平先生が、クリンチェックという歯の動きを立体的にシミュレーションできる矯正のシミュレーションソフトウェアを使用して矯正計画を立てています。
同クリニックでは過去1,613件(2012年10月~2025年2月時点)の症例を扱ってきたそうで、2024年には401件を施術し「ブラックダイアモンドプロバイダー」に認定されています。
インビザラインは一般的なワイヤー矯正と違い、透明で目立ちにくい特長があります。また患者さん自身で取り外しできるので、食事や歯磨きの妨げにならないメリットもあります。クリニックでは、患者さんの症状だけでなく治療期間や費用などの要望、ライフスタイルまで考慮した上で治療方法を提案しているそうです。
インビザラインはデジタル技術を多用する治療ですが、クリニックによると「担当する歯科医院や歯科医師の経験・技術で治療後の歯並びに大きな差が出る」ことがあるのだとか。そこで綿密な治療計画を立案し、計画どおりに歯を動かしていくシミュレーションの再現技術を磨いているそうです。またクリニックによると、「治療を進める中で装置が合わなくなった場合にリカバリーできる技術がある」ことも強みだといいます。
インビザラインでもさまざまな症例に対応しているそうですが、マウスピースだけで歯列を改善するのが難しい患者さんにはワイヤー矯正も提案してくれるとのことです。
(※)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
コミュニケーションを重視!つい通いたくなる、笑顔の絶えないクリニック
お子さんからお年寄りまで、幅広い年齢層の患者さんが通っているという尾口歯科クリニック。大切にしていることは「お子さんだけでなく、大人の患者さんも笑顔が絶えない雰囲気作り」なのだとか。
その一環として、クリニックの待合室や診療室の壁にはお子さんたちの笑顔の写真が貼られています。みんな元気いっぱいの笑顔で、「歯科医院が嫌いで泣いている顔」「治療が怖くて泣いている顔」は1枚もないそうです。「お子さんの治療には絶対に無理をしない、泣かせない」というクリニックのこだわりが、お子さんたちの笑顔につながっているのでしょう。
もちろん、お子さんだけでなく大人の患者さんへの細やかな配慮も見られます。たとえば治療前には「これからどのような治療をするのか」を丁寧に説明し、患者さんの不安の解消に努めるとともに、納得した上で治療を受けられるよう心がけているそうです。
2007年の開業以来、地域の方々の歯を一生守るホームドクターを目指してきたという院長の尾口 英太郎先生。豊中市で一番の歯科医師になろうと、今も知識や技術の向上のために努力し続けているそうです。
「噛み合わせや歯並びが気になっている」「できるだけ目立ちにくい矯正装置で治療を受けたい」などという方は、まずは一度相談に訪れてみてはいかがでしょうか。

尾口歯科クリニック
のご予約はこちら
※外部の予約ページへ移動します。