ガミースマイル
に関するQ&A
ガミースマイルの基礎知識と
原因に関するQ&A
ガミースマイルとは?
ガミースマイルは、英語で歯茎・歯肉を意味するGumの形容詞形「Gummy」と、笑顔を意味する「Smile」を合わせた言葉で、笑ったときなど口を開けた際に歯茎が大きく露出する状態を指します。明るく活発な印象を与える反面、歯茎が大きく露出することをコンプレックスに感じる方もいます。
ガミースマイルの原因は?
ガミースマイルになる原因はおもに以下の5つです。
・上顎が縦に長く発達しすぎている
・上顎が前突している(上顎前突/出っ歯)
・歯茎が大きく発達している
・歯に歯茎が大きくかぶさっている
・上唇を引き上げる筋肉(上唇挙筋)が強い
・上唇が薄い
こうした方は、笑ったときなど口を大きく開けた際に歯茎が大きく露出するガミースマイルになることがあります。また骨格が原因の場合、子供に遺伝することもあります。
ガミースマイルが女性に多い理由は?
ガミースマイルの割合は男性で7%程度、女性で14%程度という過去の研究結果(※)がありますが、最新の統計データではありません。生まれつき歯や骨格に問題がある方だけでなく、また男女問わず「口周りの皮膚が柔らかい」「上唇が薄い」「上唇を引き上げる筋肉が発達していて強い」といった方はガミースマイルになりやすいと考えられています。
ガミースマイルの芸能人は誰?
ガミースマイルの芸能人や芸人・アスリートは意外に多く、たとえば戸田恵梨香さん・新垣結衣さん・石原さとみさん・アンミカさん・フィフィさん・沢口靖子さん・石橋貴明さん・千原ジュニアさん・久本雅美さん・横澤夏子さん・錦織圭さん・安藤美姫さん・ナヨンさん・ミナさんなどが挙げられます。いずれも個性的で魅力的な方々ばかりです。
ガミースマイルは可愛い?気持ち悪い?
ガミースマイルでも可愛い・かっこいい芸能人が数多くいるように、ガミースマイルだからといって相手に気持ち悪い印象を持たれるわけではありません。しかし笑ったときに歯茎が大きく露出した際、歯や唇とのバランスが崩れることで相手が「気持ち悪い」などのネガティブな印象を持つ可能性はあります。ガミースマイルで悩んでいる方は、一度矯正歯科を受診して相談してみることをおすすめします。
子供のガミースマイルは自然に治る?治療したほうがいい?
子供のガミースマイルは永久歯が生える時期に改善することもありますが、自然に治ることはあまり期待できません。歯並びや生え方に問題がある、歯茎が発達している、歯が小さい(短い)という場合は矯正治療で改善できる可能性があります。遺伝的なものも含め、骨格に原因がある場合は外科的治療が必要になることもあります。治療適期は原因や症状によりますが、6〜7歳頃から受けられる治療もあるので矯正歯科に相談してみましょう。
ガミースマイルの治療方法と
効果に関するQ&A
ガミースマイルの治療方法は?
ガミースマイルの治療方法には対症療法と原因療法(根本療法)があります。代表的な対症療法は、上唇を引き上げる筋肉の動きを抑えるボトックス注射です。
原因療法としては、歯や骨格に原因がある場合に行う矯正治療や、上唇の粘膜を切除する外科手術があります。歯茎が歯に覆いかぶさっている場合には、歯肉形成(余分な歯肉を電気メスで切除・縫合し、1週間後に抜糸、約1か月で完治)が適応されることもあります。
また、上顎骨の発達が原因の場合には、ルフォー1型骨切り術(上顎骨を水平に切る方法)や、上顎セットバック(小臼歯を抜歯し、その部分の骨を切って後方へ移動させる方法)といった外科手術が行われるケースもあります。
ガミースマイルは矯正治療で治る?
ガミースマイルの原因が「過蓋咬合(かみ合わせが深い)」「上顎前突(出っ歯)」「下顎前突(受け口・口ゴボ)」という場合、矯正治療で改善できる可能性があります。また、アンカースクリューを用いた歯列矯正で対応できるケースもありますが、適応かどうかは歯科医院での診断が必要です。
しかしながら、歯が極端に小さい方や上唇の筋肉に異常がある方、骨格に問題がある方などの場合は矯正治療のみでは改善しきれないことも。その場合はアゴの骨切り手術と矯正治療を組み合わせるといった方法が用いられることもあります。
ガミースマイルはセルフトレーニングで治る?
ガミースマイルの原因が骨格や歯、歯茎ではなく筋肉の弱さである場合、かつ軽度なら表情筋や口輪筋のトレーニングで改善できる可能性があります。
・割り箸トレーニング:割り箸を歯で咥えて口角を上げる
・口輪筋トレーニング:水を入れたペットボトルを唇だけで咥えてキープする
・舌筋トレーニング:口を閉じたまま舌を左右に回す
・あいうえお体操:顔全体を動かす意識で「あ・い・う・え・お」と発音する
ガミースマイルはボトックスで治る?
上唇挙筋(上唇を引き上げる筋肉)や上唇鼻翼挙筋(鼻の横にある表情筋)が発達しすぎたことで、笑ったときに上唇が大きく引き上げられ、それが原因でガミースマイルになっている方は、ボトックス注射によって筋肉の緊張を緩めることで改善できる可能性があります。
ただし、継続的な治療が必要になるほか、人によっては内出血などの副作用が出ることがあります。また、治療後にうがいをすると水がこぼれてしまう、ストローでうまく吸えない、笑顔が不自然に見えるといったデメリットが生じることもあるため、リスクや注意点については事前にしっかり確認しておくことが大切です。
ガミースマイルの治療でボトックス注射をすると人中が伸びる?
ガミースマイルの治療で上唇尾翼挙筋(鼻の横にある表情筋)にボトックス注射をすると、上唇を引き上げるための筋肉が緩みます。それによりガミースマイルが改善されるのですが、上唇が上がらないことで今度は人中(鼻と口の間にある縦の筋)が伸びて見えるようになる可能性があります。
ガミースマイルの治療費用と
保険適用に関するQ&A
ガミースマイルの手術は公的医療保険が使える?費用はいくら?
ガミースマイルの原因療法(根本療法)として粘膜の切除、骨の切除といった外科手術が行われることがあります。これらは原則として公的医療保険が適用されません(※)。自由診療となるため、費用も施術を受ける医院やクリニックで異なります。粘膜切除など外科手術のみで済む場合は数万〜数十万円程度に収まることもありますが、外科手術と矯正治療を併用する場合は1,000,000〜3,000,000円ほどかかることもあります。
※かみ合わせの改善を目的とした外科的矯正治療の場合などは、公的医療保険の対象となることがあります。まずは歯科医師に相談・確認をしてみましょう。
このQ&Aの監修者
歯科衛生士
あゆみん
- 監修
京都文化医療専門学校にて歯科衛生士資格を取得。卒業後は歯科医院にて5年勤務した後に、現在は弊社メディア編集部にて歯科医療コンテンツの監修や記事検収を担当しています。
歯科衛生士として培った臨床経験を元に、医学的な根拠や表現の妥当性を確認し、歯科医療にまつわる正確な情報提供に取り組んでいます。
特に予防を重視した治療や口腔ケアの分野で得た知識と経験を活かし、専門性を踏まえた監修を行っています。
歯科衛生士 あゆみんのコメント
ガミースマイルは、人によっては可愛らしいチャームポイントにもなります。
気になる方は、治療するかどうかをゆっくり考えてみてくださいね。
治療を選んだ方も、そのままの笑顔を大事にする方も、自信を持って毎日を楽しんでほしいなと思います!